俺言語。

自分にしか理解できない言語で書かれた備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

【Python】複数のndarray行列からよく使うm×n配列のndarrayを作成する(縦軸:時系列データ, 横軸:データ種類)

時系列データと時間を格納した行列があるとして それから1つの配列を作成する方法 # データ準備 Time = np.array([0, 1, 2, 3....]) a = np.array([0, 1.1, 2.5, 3....]) b = np.array([0.5068, 0.840, 0.4075, 0.8574....]) # m×nの配列作成 matrix = np.co…

【Python】多次元配列

listを使った多次元配列。自分的にもこっちのほうがわかりやすい。sonickun.hatenablog.com

【Python】Pyinstaller

hope-is-dream.hatenablog.com

【Python】別バージョンのPythonをvirtualenvを使ってインストール

自分のプログラムをexe化して別のマシンで走らせようとしたところ, そのマシンが32bitであると判明。(自分は64bit) 他にも方法がありそうだけど32bitのpythonをvirtualenvを使ってインストール。 インストール pipから可能 pip install virtualenv 仮想環…

【Python】matplotlibで作成したグラフをpdfで保存しようとしたら'Can only output finite numbers in PDf'っていうエラー

題記の通り。原因はlogグラフ上にtextで値を表示するところでx=0の位置に表示させるようになってしまっていた。(xの位置はグラフの最大値の様な位置を検出して自動的に反映させるようにしていたのだけども 検出時にエラーが出た際には最大値のインデックスを…

【Python】エクセル用ライブラリの特徴まとめ

Pythonでエクセルを扱う際,いろいろなライブラリがあって更にどれも一長一短があるので簡単にまとめ。これだけで全部賄えるが無いのが残念。 xlwt,xlrd 良い所 :もっともメジャー? ダメな所:xlwtが新規作成のみで上書きに対応していない。 →xlutilsで上…

【Pycharm】アップデート後にPythonクラッシュ多発2

遅まきながらPycharmを2017.3.2をアップデートしたところ, Runは問題ないのにdebugで Process finished with exit code -1073741819 (0xC0000005) と出て強制終了するエラーが発生。print文だけの超シンプルなスクリプトでもエラーが出てdebug出来なかった…

【Android】Pythonのnp.delete(arr, range(2))相当な書き方

Pythonでndarrayをある範囲を削除する方法 arr = np.array([1, 2, 3, 4]) np.delete(arr, range(2)) > array([3, 4]) はJavaではこんな感じで書くみたい。 // arrはArrayList arr.subList(0, 2).clear();

【Android】Pythonのnp.zeros相当な書き方

Pythonで np.zeros(10) >array([ 0., 0., 0., 0., 0., 0., 0., 0., 0., 0.]) と書ける物は以下のようにするといいみたい。 Integer [] arr = new Integer[10]; ArrayList<Integer> myList= new ArrayList<>(Arrays.asList(arr)); Collections.fill(myList, 0);//fills</integer>…

【Android】Pythonのlinspace(range)相当の書き方

Pythonで val = np.linspace(0, 1, 10) > array([ 0., 1., 2., 3., 4., 5., 6., 7., 8., 9.]) と書ける物はfor文で作るか自分でクラスを作るしかないみたい。 List list = new ArrayList(); for (int i=0; i<10; i++){ List.add(i); }